平面ならどんな形状・規格・サイズの
看板でも製作可能

小田原市を中心に神奈川県全域で施工を手がける塗装会社「ルイスメンテナンス」では、さまざまなサイズ・形状・用途の看板を製作しています。当社の看板製作工房では看板製作専用の大型専用プリンターを所有しており、どんな大きさの画像データでも、何メートルにもわたって出力することができるのです。
外壁塗装会社としての長年の経験から、設置する場所に馴染みながらもしっかりとアピールできる広告看板のご提案が可能です。プリントタイプの平面看板であれば、どんなご要望にも対応いたします。他にはない、オリジナリティあふれる看板をご希望でしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
【どうして塗装屋さんが看板も作るの?】
分業化が進んだ現在では想像しにくいかもしれませんが、昔から看板製作(ペイント)は塗装業者が行うことが多かったのです。当社も塗装業務の一貫として、長年、看板製作に携わってきました。外壁塗装・屋根塗装に関する施工経験だけでなく、看板製作者としての施工経験・デザイン経験も豊富ですので、お気軽にご相談ください。お客様のご要望を反映しつつ、アイデアあふれるご提案をさせていただきます。
ルイスメンテナンスで製作できる看板

1 | 屋上看板 | 建物の屋上などに設置、遠くからでも目立ちます。 |
---|---|---|
2 | 袖看板 | 建物の横に、袖のように付きだして設置します。 |
3 | ポール看板 | 店舗の前や駐車場内に設置し、通行人や車に存在をアピール。 |
4 | カーマーキング | 営業車などに社名を入れます。 |
5 | 懸垂幕 | 建物の外壁に垂らして設置。臨時の広告などに最適です。 |
6 | ランマ看板 | 建物入り口上部などに設置。社名・店舗名などを入れます。 |
7 | スタンド看板 | 店舗や建物の前に設置する移動可能な看板です。 |
8 | 立て看板 | 壁や柱などに立てかける看板です。移動も固定も可能。 |
9 | 野立て看板 | 道端や田畑などにも設置できる看板です。 |
看板製作の流れ
STEP1.お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせ・ご相談は無料です。具体的なイメージや用途がございましたら、ご連絡いただく際にお伝えいただくとスムーズです。
STEP2.お打ち合わせ・お見積もり
当社スタッフがお客様から用途や設置場所、ご予算、ご希望イメージなどをじっくりおうかがいします。また、現地調査(無料)を行い、周辺環境なども確認します。それらを踏まえて、具体的な看板製作にかかる期間や費用をお見積もり(無料)いたします。この際、ラフデザインもご提出いたします。
STEP3.ご契約
お見積もり内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
STEP4.デザイン製作
ご契約いただいたら、本格的なデザイン製作を開始します。ロゴや使用したいイメージ写真などがありましたら、ご提供いただきます。
STEP5.デザイン確認
デザインが固まったら、お客様にご覧いただきます。内容に誤りや認識のズレがないかご確認いただき、ご満足いただければ実際に製作します。デザインの修正はご相談下さい。
STEP6.出力・製作・お届け(設置)
当社看板製作工房の専用大型プリンターで出力し、看板の形状に合わせて製作します。完成したら指定の住所へお届けし、必要に応じて設置もいたします。設置も当社スタッフが責任を持って安全を確認しながら丁寧に行います。
STEP7.アフターフォロー
お届け(設置)後、何かトラブルがございましたらすぐにご連絡ください。迅速に対応させていただきます。